乗り物ごっこ2025

恒例の乗り物ごっこ
幼児クラスで乗り物を作って
乳児クラスを招待して みんなで遊びます

年長さんはどんな乗り物を何で作るのか
全て子ども達にお任せしたところ
作品はトラック 🚚 に決定!

こちらではダンボールをくっつけて
色紙を貼ったりして飾り付けをしています
(まずは車体づくりか)

あちらでは新聞紙を一所懸命に丸めています
(あ〜あれはハンドルだな?)

隅で何か作っていますが見当がつきません
なに作ってるの?
見ればわかるでしょ! ヘッドホン!
なんだヘッドホンか〜 ん、ヘッドホン?

使い道は最後まで分からず仕舞い 🤷‍♂️

年中さんは気球
ビニール袋を貼って球体に見立てて
かなりイイ感じ 👍Good job
壮大な景色をゆったり眺められるように
長椅子も作りました

快適な空の旅には他に何がいる

双眼鏡! カメラ!
ジュースもいるよ!

思い思いに好きな物を作りました

ここでも不思議発見
バスケット部分になぜかトンネル
秘密基地のイメージが湧いたのでしょう

気球に乗りながらトンネル遊び
1粒で2度美味しいみたいなムードでした

年少さんでは子ども達に図鑑を見せて…

どんな乗り物作りたい?
新幹線! バス! ジェットコースター!
飛行機! 救急車! 消防車!

多くの意見が出されて会議は紛糾
その中で「救急車とバスの合体!」
発議されて議決

決まったら即座に製作開始
救急車には必需品の聴診器に体温計
ストレッチャーも作りました

やった〜救急車完成!
バスはどうしよう?

みんなで頭を抱え込んでいると…

あっ!降りますボタンは?
お金を入れる箱も!

素晴らしい意見が出ました 👍Good idea
患者は降りたい時に降りられる救急車 🚑
間違えなく世界に1台です
子ども達の意見で 救急バスの側面には
「なひろしょうぼうきょく」と入れました

遊びに来た乳児たちは園庭を見て大興奮

幼児さんは乳児さんを案内してあげて〜
は〜い!
これはね〜・・・
ここを押してね〜・・・
これを持ってね〜・・・

お兄ちゃんお姉ちゃんの自慢と誇りが
くすぐられます

トラックでは巧みなハンドル操作を教わり
気分はトラック野郎

積まれた荷物をこっちからあっちに運搬して
気分はクロネコヤマトのお兄さん

双眼鏡とカメラを抱えて
ジュース片手に気球に乗り込めば
気分はおさるのジョージ

コインを投入口に入れて救急バスに乗車
ストレッチャーに寝かせられて
周りから聴診器をあてられ体温も測られ
気分は元気な重症患者

とても天気が良い日で
全園児が園庭に集まり 伸び伸びと遊びました
子ども達で賑わう風景に
太陽に照らされた気球が幻想的で
タイのお祭りのようでした

乳児さんは自分たちで乗り物を作る日を
きっと楽しみにしている事でしょう
(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク. ((o(´∀`)o))ワクワク