/ 最終更新日 : 保育園ブログ こどもの日 0歳1歳さんは子供の日初体験ムード…1歳さんは去年もちゃんとやってます鯉のぼりの歌を初めて歌うのが楽しかったみたい歌を知っている子は楽しく体を揺らしていました繰り返し歌うことですぐに覚えて曲がかかるたびに可愛らしい歌声を聴かせてくれました(˶ᐢᗜᐢ˶o¶♪ ) 2歳さんの子供の日のお祝いもやはり🎶 屋根よ〜り た〜か〜い 鯉のぼり〜合唱でスタートその後は歌遊び「こどもの王様」をしました歌に合わせて自分の鯉のぼりや兜を次の王様に選び渡す遊びです王様でなく武士様?!みんなルールをしっかり覚えて楽しく遊びました 幼児さんは遊戯室に集まって子供の日クイズ年長さんは3度目なので全問 知ってる 知ってるあ〜いつもの問題ねって感じでした前は必死に考えてたのに少し大人な感じです ( ̄口 ̄∥)さみし〜成長してるんですね 💕 年中年少さんは体を乗り出してやる気満々カワ(ღˇᴗˇ)大きい鯉のぼりはなに?え〜とえ〜と まごい!小ちゃい方は? ひ、ひごいだよね〜?なら子供の日はいつでしょうか?5月5日〜! (`^´) ドヤッ! 楽しく元気に答えられましたそーこなくっちゃ!(´ー`*)ウンウン 乳児さんは兜飾りの前ではいチーズ! 📸パシャ少し怖がりながらもカッコイイ写真が撮れました幼児さんは鯉のぼりを制作 🎏経験のある年長年中さんは綺麗な鯉のぼりをイメージして確かなハサミ使いで慎重に丁寧に作りました初めての年少さんはややギザギザ気味の鯉のぼりになりましたがそれはそれで味のいい仕上がりでした年長さんは鯉のぼりに手形を付けてそれぞえが名前を書く時もちゃんとバランスを考えて控えめ文字ひっちゃかめっちゃかになるかと思っていた保育士もこの協調性の成長ぶりには感嘆💧給食でちまきを食べてみんな大満足今度はいつやるの〜?もう来年の子供の日を楽しみにしている名広の子ども達でした鬼が笑ってます 😄