/ 最終更新日 : 保育園ブログ 手づくり夏まつり2025 年長さんの手作り夏まつりは2022年から始めて今年で4回目。3日ほど前から子どもたちは「夏祭りめっちゃ楽しみ!」「お迎え8時なんだよ!」「先生もくる?」ととても楽しみにしている様子でした。夏まつり当日。年長さんは、年中年少の子ども達に「俺らまだ帰らないんだよ!だって夏まつりあるもん!」と自慢げに話していました。テンション上がりっぱなしの年長さん。特に男の子。そわそわしていました。 (((* ॑˘ ॑* ≡ * ॑˘ ॑*)))ソワソワ夜ご飯はみんな大好きドライカレー。みんなもりもり食べておかわりする子もたくさん。職員の分がなくなってしまうほどです。 ご飯を食べ終えた後に自分たちで作ったお面を被り大はしゃぎ。ですが1グループ(五人)だけ「お面がない!」と言ってきました。どこへいったのか・・・担任の先生もどこかいなくなってしまい心配そうな5人。すると急に音楽が流れだしドアからアンパンマンが登場!!!ジャジャ~ン子どもたちは大ウケです。中には笑いながら「先生なにしてるのw」と言っている子もいて即バレですが、先生はくじけず続行。アンパンマンが「今からするクイズに答えることができればお面が返ってくるかもしれない!」と。みんなで協力しクイズに正解。「ミッション成功!!」無事、全員お面を被りミッションがある園庭に行くことが出来ました。 \( ´ω`)/ ヤッター! ヾ(*´∀`*)ノ キャッホーイ 園庭には大きなくす玉が!ミッションはくす玉を割ることです。みんなくす玉に向かってボールを投げますが、1分経過…3分経過…5分経過…全然割れません。あれこれ手を尽くしてやっと割れました。🎊パッカ~ン「ミッション成功!!」 二つのグループに分かれてGameのお部屋へ。1部屋目では金魚すくい。金魚の色、目の色や形がそれぞれ違うのでお気に入りの金魚を時間をかけて探す子「この金魚可愛い」「こっちもあるよ」。金魚を取る速さが命の子「俺もう4つ捕っちゃった ドヤヽ( • ̀ω•́ )」「エ〜はや過ぎ〜!」。力んでポイが壊れる子。金魚は4つと言われているのに6つ取っている子と様々でしたがとても楽しんでいました。2つ目のお部屋では輪投げとボール投げ。「俺はあそこに投げる」と狙いを一つに絞り、やる気満々の少年・・・。運命の一投。大外れ「うわああああ!!」😵と頭を抱えていました。一瞬の集中力だけは大谷選手さえも超えていたと思います(笑) お祭り騒ぎでゲームを楽しんだ後は花火です。🎇まだかまだかとウズウズする子ども達とあたふたして準備する園長と主任。花火があがると「うわぁ!!」という子どもたちの目が、楽しさと花火の光で輝いて見えました。💕 最後はシールとお土産をもらって「ミッション成功!」迎えに来ていた保護者に楽しかったこと、面白かったことをすぐ話していました。後日、連絡ノートには保護者の方から”家に帰ってもずっと夏祭りのことを話していました” 😆”たくさんはしゃいだようですぐ寝ました” 😪と感謝の言葉がかかれていました。 年長クラスでは、お祭り後も「ミッション成功」が流行っていたようで、些細なことでも「ミッション成功!」と言っては満足そうでした笑。準備が大変ではありますが、子どもたちの笑顔を見るために頑張れるんだな~と改めて思った日でした。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/Written by M.S