/ 最終更新日 : 児童養護施設ブログ 海の家2025 part2 2日目は磯探検がありました。小学生高学年女子2人が職員1名と参加しました。1人は海の家前から楽しみにしていた子で、もう1人は直前まで参加しようか迷っていた子でした。いざ探検が始まると楽しみにしていた子はカニや得体の知れない生物を見て「帰る帰る」と😱ビビりまくり、職員に生物を取らせる変りようです。他方参加をためらっていた子はかかんに貝やカニを掴みにいき、探検後も「めっちゃ楽しかった!来年も参加する!」と予想以上にわくわくする体験だったようでした。2人ともミニバケツにとったウニやカニを入れて戻ると他の子と一緒にバケツを囲んでワイワイ成果の報告をして盛り上がっていました。 昨日は職員にしがみついて離れなかった子も浮き輪で遊べるようになり、大きな波に飲み込まれてもへっちゃらという様子で職員をつれてあえて大きな波にのまれに行き、「キャー」といいながら最高の笑顔です。浮き輪なしで犬かきまでできるようになった子もいました。(σº∀º)σドヤ 2日目も強風で花火は中止! (っ- ‸ – ς)無念 今日もおいしいアイスと景色を楽しみました。もちろん🦟🦟蚊🦟🦟に刺されながらですが…。 小学生は就寝直前までずっと元気で、「まだ遊びたい…」とウキウキしたまま眠りに落ちました。 幼児はさすがに疲れるようで、常にまぶたが下がってきます。帰りの車内は名広到着までみ〜んな爆睡でした。😴😪😴😪 3日間、晴天に恵まれ、海を存分に楽しんだ「海の家」でした。風が強くなければ花火もできたのに〜〜。(╥﹏╥)むぎゅ〜Written by M.S